スレ検モニタ について         2011/05/22:本体作成 08/17:ランダム抽選実装 2012/08/14:動画を抽出実装 11/04:サイト名変更

サイトの趣旨

1.キリンたんサーチを作った時のプログラムってちょっと変えるとスレッド検索を作れる?という事で作成しました。

2.他の類似サイトと比較すると低性能である為、「画像を抽出」という画像のリンクだけを抽出するプロセスを試験的に実装。


サイトの特徴、使い方

1.AND、OR検索には対応しておりません。(回帰的プログラムにすることを忘れた・・)

2.並び順はスレッドのレス数の多い順です。

3.「画像を抽出」は処理能力の低いパソコンで開くとブラクラでしか無い状態に。(重すぎます)
  ユーザーのパソコンの性能に左右されますので、くれぐれも性能の高いパソコンで開いてください。メモリの量も関係あります。2Gより多い方が良いです。

4.抽出部分は右クリックから別窓で開くという動作はできません。左クリックで開いて下さい。

5.エッチなスレッドでは、グロ画像が大量にヒットする事があります。全く責任が持てませんので注意してください。

6.検索結果のスレッドは、緑は まちBBS系 赤は PINKちゃんねる系 その他は青系 というように色分けされています。


作成した時のポイント

1.index方式ではなくgrepによる総当り方式な為、かなり検索は遅い。だいたいSQLとか使ってない時点で素人制作ものです。

2.クローラで6時間に1回データ取得する事に。(なので動きの速いスレッドは落ちてる)

3.全画面使用。大きい画像表示と見やすい結果表示を優先。画面横はウインドウサイズに収める事に変更。

4.画像抽出部分は別CGIで実装したのでリファラーで制限。
  HTML自体はサーバーに残らず、都度生成。抽出HTMLはクライアントに直接送られるだけです。


課題

1.AND検索実装しよう。=>無理。やる気なし

2.画像抽出ではなく映像抽出を実装したい。=>済

3.名前変えたい=>済 2chスレッド検索っぽい。 から スレ検モニタ へ名前変更しました。

Copyright (C) 2011-12 P-BOOKMARK All Rights Reserved.